

国道219号線信成町交差点より西に300mの地点にあり、交通の利便性は大変よい環境にあります。
当園では、子ども中心の保育(乳幼児の年齢に合ったよく食べ、よく遊び、よく寝る)を心掛け、3~5歳児に関しては保育と教育のバランスをとり、幼児期の基礎体力を養う保育を実践しています。


| 法人名称 | 社会福祉法人ユーカリ福祉会 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 法人の所在地 | 宮崎市佐土原町下那珂8138 | ||||||||||||||||||
| 電話番号 | 0985-74-2037 | ||||||||||||||||||
| 代表者 | 理事長 木宮 敏浩 | ||||||||||||||||||
| 施設の名称 | 幼保連携型認定こども園 那珂こども園  | 
    ||||||||||||||||||
| 施設の所在地 | 宮崎市佐土原町東上那珂4115 | ||||||||||||||||||
| 連絡先 | 
        
  | 
    ||||||||||||||||||
| 園長名 | 園長 伊地知 義治 | ||||||||||||||||||
| 利用定員 | 1号認定 | 満3歳以上で保育を必要としない子ども | 15人 | ||||||||||||||||
| 新2号認定 | 満3歳に達する日以後最初の3月31日を経過した子どもで、『家庭において必要な保育を受けることが困難』であるもの ※就労証明書の提出が必要  | 
    ||||||||||||||||||
| 新3号認定 | 満3歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある子どもで、『家庭において必要な保育を受けることが困難』であるもののうち、『保護者及び同一世帯員が市町村民税世帯非課税者』であるもの ※就労証明書の提出が必要  | 
    ||||||||||||||||||
| 2号認定 | 満3歳以上の子どもで、『家庭において必要な保育を受けることが困難』であるもの※就労証明書の提出が必要 | 35人 | |||||||||||||||||
| 3号認定(1、2歳) | 満3歳未満から満1歳以上で保育の必要な子ども ※就労証明書の提出が必要  | 
      25人 | |||||||||||||||||
| 3号認定(0歳) | 満1歳未満で保育の必要な子ども ※就労証明書の提出が必要  | 
      10人 | |||||||||||||||||
| 実施する事業の種類 | 延長保育事業、一時預かり事業、預かり保育事業、乳幼児保育事業、 障がい児保育事業、広域入所  | 
    ||||||||||||||||||
| 施設の概要 | 建物構造 鉄骨造合金メッキ鋼板ぶき2階建 建物面積 804.96㎡ 延床面積 690.51㎡ 敷地面積 1913.75㎡ 
 他、非常通報装置設置(119番、110番直通電話) 簡易消火設置(パッケージ型)、園児怪我防止用等監視カメラ設置 緊急救命道具の設置(酸素吸入器118番、AED)等  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||
| 開設年月日 | 民営化平成23年4月1日 平成29年4月1日(認定こども園移行) | ||||||||||||||||||
| 開園日・開園時間 | 月曜日から土曜日 午前7時から午後7時 | ||
|---|---|---|---|
| 教育・保育提供時間 | 教育標準時間 (1号・新2号・新3号)  | 
      標準時間 (2・3号)  | 
      短時間 (2・3号)  | 
    
| 8:00~13:00 | 7:00~18:00 | 8:00~16:00 | |
| 預かり保育時間 | 7:00~8:00 13:00~18:00  | 
      ― | ― | 
| 延長保育時間 | ― | 18:00~19:00 | 7:00~8:00 16:00~19:00  | 
    
| 休園日 | 日曜日・祝祭日・年末年始(12月30日から1月3日)・園が指定する日 | ||
![]()  | 
      ※一学期 4月7日~10月8日  二学期 10月14日~3月25日 休園日については日曜日、祝祭日、年末年始(上記の通り)となります。  | 
    ||

| 
        
             
        1
       
      
        保育料
       
     | 
      
        
  | 
    ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
        
             
        2
       
      
        延長保育料
       
     | 
      
        
  | 
    ||||||||
| 
        
             
        3
       
      
        預かり保育料
       
     | 
      
        
  | 
    ||||||||
| 
        
             
        4
       
      
        給食費
       
     | 
      
        
 ※市町村民税非課税世帯は免除  | 
    ||||||||
| 
        
             
        5
       
      
        父母の会費
       
     | 
      月額 500円(損害保険料含む) | ||||||||
| 
        
             
        6
       
      
        絵本代
       
     | 
      400円~500円程度 | ||||||||
| 
             
        7
       
      
        おむつ処理代
       
     | 
      月額 200円 (3歳児未満まで対象、状況によって要相談) | ||||||||
| 
        
             
        8
       
      
        教材費 他
       
     | 
      教材費、体操服、帽子、ピアニカ等支出の発生するものもありますので、その都度お知らせします。 | 
1、3、4、5、6、7については、宮崎教育M-NETによる銀行指定口座からの引き落としとなります。

| さくら組・うめ組・ばら組 | 毎日持ってくるものを確認するにはこちらをクリック | 
|---|
| さくらんぼ組・もも組・みかん組 | 毎日持ってくるものを確認するにはこちらをクリック | 
|---|

![]()  | 
    ||
|---|---|---|
| 利用日・時間・料金 | 月曜日~金曜日 時間18:00~19:00 利用料金:標準時間 日額(1時間)100円 短時間 日額(1時間)100円 閉園時間を過ぎた場合 1,000円  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      平成23年4月より、一時保育を始めました。 一時的に家庭で保育することができなくなった場合に利用することができます。 申し込みは那珂こども園へご連絡ください。  | 
    |
|---|---|---|
| 利用日 | 月曜日~金曜日 | ![]()  | 
    
| 利用日数 | 月14日以内 | |
| 保育時間 | 8時30分~17時 | |
| 給食費 | 250円 | |
| 利用料 | 
        0・1・2歳児…1時間300円 3・4・5歳児…1時間200円  | 
    |
| おむつ処理代 | 100円 | 
![]()  | 
    |
|---|---|
| 開放日・開放時間 | 月曜日~金曜日 午前10時~12時30分 「遊ぶ場所が近くにない」「子ども同士の触れ合いが少ない」などの乳幼児に対して園庭を開放しています。気軽に遊びに来て下さい。  |